こうあん【弘安】
鎌倉中期、後宇多天皇・伏見天皇の時の年号。1278年2月29日〜1288年4月28日。
こうあんがっせん【弘安合戦】
⇒霜月騒動
こうあん‐の‐えき【弘安の役】
弘安4年(1281)、蒙古軍が文永の役に続き再度博多に来襲した戦役。14万の大軍で迫ったが、日本軍の応戦と暴風のために壊滅。→文永の役
こうか【弘化】
江戸後期、仁孝天皇・孝明天皇の時の年号。1844年12月2日〜1848年2月28日。
こう‐き【弘毅】
[名・形動]度量が広くて意志が強いこと。また、そのさま。
こうき‐でん【弘徽殿】
「こきでん」に同じ。
こうけい‐し【弘慶子】
江戸時代、安永(1772〜1781)のころ、朝鮮人の服装をして薬や菓子を売った行商人。
こうじ【弘治】
室町後期、後奈良天皇・正親町(おおぎまち)天皇の時の年号。1555年10月23日〜1558年2月28日。
こう‐だい【弘大】
[名・形動]ひろく大きいこと。また、そのさま。広大。「それは—な御説教で」〈藤村・夜明け前〉
こうちょう【弘長】
鎌倉中期、亀山天皇の時の年号。1261年2月20日〜1264年2月28日。