げん【弦】
1 弓づる。 2 (「絃」とも書く)楽器に張り、はじいたりこすったりして音を出す糸。また、それを張った楽器。琴・三味線・バイオリンなどの弦楽器。 3 弓を張った形の月。半円形の月。弓張り月。弦月...
げん【弦】
[常用漢字] [音]ゲン(呉) [訓]つる 〈ゲン〉 1 弓のつる。「鳴弦」 2 (「絃」と通用)弦楽器の糸。糸を張った楽器。「弦歌・弦楽/管弦・三弦・調弦」 3 半月。また、半月の両端を結ん...
げんおん‐き【弦音器】
昆虫類の感覚器官の一。外部の音や振動を捉える聴覚器官で、脚・触角・ひげなどに分布。弦音器官。
げんおん‐きかん【弦音器官】
⇒弦音器
げん‐か【弦歌/絃歌】
三味線を弾き鳴らし、歌をうたうこと。遊興のようすをいう。「—の巷(ちまた)」
げん‐かん【弦管/絃管】
《古くは「けんかん」とも》「管弦(かんげん)」に同じ。
げん‐がく【弦楽/絃楽】
弦楽器による音楽。「—四重奏」
げんがく‐ごじゅうそう【弦楽五重奏】
五つの弦楽器による重奏。通常、バイオリン2・ビオラ2・チェロ1からなる。
げんがく‐しじゅうそう【弦楽四重奏】
バイオリン2・ビオラ1・チェロ1からなる四重奏。SQ(string quartet)。
げんがくしじゅうそうのためのいつつのがくしょう【弦楽四重奏のための五つの楽章】
《原題、(ドイツ)5 Sätze für Streichquartett》⇒弦楽四重奏のための五つの断章