ひれいだいひょう‐せい【比例代表制】
各党派の得票数に比例して当選者数を決定する選挙制度。余剰票や死票が少なくなるという長所がある。1855年デンマークで最初に実施され、日本では昭和58年(1983)の参議院議員比例代表選挙に導入された。
ひれい‐めいぼ【比例名簿】
比例代表制で行われる選挙に際して、各政党から提出される候補者名簿のこと。比例代表制では、各政党の獲得議席を名簿登載順が上位の候補者から順番に割り当てて当選者を決定するが、名簿提出時に政党が各候補...
ブライトバート‐ニュース‐ネットワーク【Breitbart News Network】
米国のニュースサイト。ラジオ局。2005年、保守派の実業家アンドリュー=ブライトバートがロサンゼルスに設立。オルタナ右翼らに支持された。彼の死後、後にトランプ政権の首席戦略官となったスティーブン...
ほうてい‐とくひょうすう【法定得票数】
公職選挙法で定められた、当選人となるために必要な最小限度の得票数。これに達しない候補者は定員内に入っていても当選人になれない。
ほうまつ‐こうほ【泡沫候補】
選挙において、当選する可能性が低いと見なされている候補者。
ほん‐せんきょ【本選挙】
予備選挙で選出された候補者の中から最終的な当選者を決定する選挙。米国の大統領選挙では、有権者が各州の大統領選挙人を選出した後、大統領選挙人の投票によって大統領を選出する。
ぼうきょう【望郷】
池谷信三郎の小説。大正14年(1925)発表。自身のドイツ留学の体験を描き、「時事新報」の懸賞小説に当選、同紙に連載される。 《(フランス)Pépé le Moko》フランス映画。ジュリアン...
ボルダ‐ルール【Borda rule】
選挙方法の一つ。投票者がすべての候補者に対して、よいと思う順に高い点数をつけ、総得点が高い候補者を当選とする。名称は、18世紀後半にこの方法を提唱したフランスの物理学者ジャン=シャルル=ド=ボル...
マッチ‐ペナルティー【match penalty】
アイスホッケーで、相手選手をわざと蹴(け)ったり、けがをさせたり、または殴り合いを始めたりした選手に対する罰則。該当選手は残り時間はもちろん、以後の試合についても連盟会長の許可があるまで出場停止...
ミニ‐せいとう【ミニ政党】
規模の小さい政党。当選議員数の少ない政党。