お‐とう【御父】
《「おとうさん」の略》子供が父親を親しんで呼ぶ語。また、妻が夫を呼ぶ語。
お‐とう‐さま【御父様】
《「おととさま」の音変化》父を敬って呼ぶ語。「おとうさん」より丁寧な言い方。
お‐とう‐さん【御父さん】
1 子供が自分の父親を呼ぶ語。また、子供にとって父親のこと。「おかあさん」とともに明治37年(1904)から使用した文部省「尋常小学読本」(国定教科書)に採用されてから、「おとっさん」に代わって...
お‐とっ‐さん【御父さん】
《「おととさま」の音変化》父を敬い、親しみをこめて呼んだ語。近世末期から、明治末期に「おとうさん」が一般化するまで、中流以上の家庭で用いられた。
お‐とっ‐ちゃん【御父ちゃん】
《「おととさま」の音変化》子供が甘えをこめて父親を呼ぶ語。
お‐とっ‐つぁん【御父つぁん】
《「おととさま」の音変化》子供が父を敬い、親しみをこめて呼んだ語。近世後期から中流以上の家庭で使われた。
お‐とん【御父】
《「おとうはん」の変化した語》関西系方言で、子供が父親を呼ぶ語。また、妻が夫を呼ぶ語。
おもう‐さま【御父様】
《母屋(おもや)にいる人の意から》父を敬っていう語。宮中・宮家・公家、また、東西本願寺両家などの家庭で用いる。おもうさん。⇔御母様(おたあさま)。 [補説]「御孟様」「御申様」とも書く。