いから‐か・す【怒らかす】
[動サ四]《「かす」は接尾語》「怒らす2」に同じ。「大の眼(まなこ)を—・し、しばしにらまへ奉り」〈平家・二〉
いから・す【怒らす】
[動サ五(四)] 1 おこるように仕向ける。おこらせる。「からかいすぎて友達を—・す」 2 角張らせる。いかめしくする。「目を—・して食ってかかる」「肩を—・して歩く」 [動サ下二]「いから...
いから・せる【怒らせる】
[動サ下一][文]いから・す[サ下二]「いからす」に同じ。「声を—・せる」
いかり【怒り】
おこること。いきどおり。立腹。「—がこみあげる」「世間の—を買う」
いかり‐がた【怒り肩】
角張った肩。⇔なで肩。
いかり‐くる・う【怒り狂う】
[動ワ五(ハ四)]ふつうの程度を越えて激しく怒る。「—・った民衆が抗議に押し掛ける」
いかり‐げ【怒り毛】
獣が怒るときに逆立てる毛。「頭の髪、…獅子の—の如く巻きて」〈太平記・二八〉
怒(いか)り心頭(しんとう)に発(はっ)・する
激しく怒る。 [補説]文化庁が発表した平成24年度「国語に関する世論調査」では、本来の言い方とされる「怒り心頭に発する」を使う人が23.6パーセント、本来の言い方ではない「怒り心頭に達する」を使...
いかり‐づめ【怒り爪】
獣が怒ったり、敵や獲物に襲いかかろうとしたりするときにむき出す爪。「怒り毛、怒り斑(ふ)、—、千里も駈けん勢ひなり」〈浄・反魂香〉
いかりのこ【怒りの子】
高橋たか子の長編小説。昭和60年(1985)刊。第37回読売文学賞受賞。