にくし‐み【憎しみ】
憎いと思うこと。憎悪の気持ち。「—に満ちたまなざし」「周囲の—を買う」
にくし・む【憎しむ】
[動マ四]憎いと思う。憎む。「一家一門其方を恨み—・み」〈浄・天の網島〉
にく‐そう【憎相/悪相】
《「にくぞう」とも》憎らしいようす。憎たらしい顔つき。また、その人。「如何なる—の者かしたりけん」〈太平記・一五〉
にく‐たらし・い【憎たらしい】
[形][文]にくたら・し[シク]いかにも憎らしい。なんとも憎らしい。にくったらしい。「—・い口をきく」 [派生]にくたらしげ[形動]にくたらしさ[名]
にく‐たい【憎体】
[名・形動]⇒にくてい(憎体)
にく‐てい【憎体】
[名・形動] 1 憎々しいこと。また、そのさま。「—な意地わるが」〈野上・迷路〉 2 「憎体口(にくていぐち)」の略。
にくてい‐ぐち【憎体口】
憎らしいものの言い方。にくまれぐち。「何がなあたる—」〈浄・朝顔話〉
にくて‐ぐち【憎体口】
「にくていぐち」の音変化。「平日(いつも)に似気(にげ)なき—を利いた」〈魯庵・社会百面相〉
にくて‐らし・い【憎体らしい】
[形][文]にくてら・し[シク]《「にくていらしい」の音変化。近世語》憎々しい。憎らしい。「二つ元結の—・い男つき」〈伎・助六〉
にく‐にく【憎憎】
[副]いかにも憎そうであるさま。「—と返事しければ」〈著聞集・一六〉