き‐せい【期成】
ある物事をなしとげようと決意すること。
きょういん‐ようせい【教員養成】
教員になるために必要な知識や技能を教授し、教員としての資格・条件をもつ人を育てること。教育職員免許法に基づいて、原則として大学の教職課程で行われる。
ぎょく‐せい【玉成】
[名](スル)玉のようにりっぱに磨きあげること。りっぱな人物に育てあげること。
くおん‐じつじょう【久遠実成】
仏語。法華経(ほけきょう)思想の一。釈迦仏がこの世に生まれたのは仮の姿にすぎず、永遠の昔に悟りを開き成仏して限りない時間を人々の教化に尽くしてきたと説くもの。久成正覚(くじょうしょうがく)。
ぐう‐せい【偶成】
詩歌などが、ふとでき上がること。また、その作品。偶作。
グリーンスクリーン‐ごうせい【グリーンスクリーン合成】
⇒ブルーバック合成
グリーンバック‐ごうせい【グリーンバック合成】
⇒ブルーバック合成
けい‐せい【形成】
[名](スル)一つのまとまったものに作り上げること。形づくること。「人格を—する」
けいたい‐けいせい【形態形成】
生物の発生において、種特有の形態をとるに至るまで、いろいろな形態を作り出していく過程。細胞が構成されたのちの、各組織・器官の形や大きさ、相互の配列関係などが定まってくる過程。形態生成。
けっ‐せい【結成】
[名](スル)会や団体などの組織を作ること。「劇団を—する」