げ‐さく【戯作】
《「けさく」とも》 1 戯れに詩文を作ること。また、その作品。 2 江戸後期の通俗小説類の総称。洒落本・滑稽本・黄表紙・合巻(ごうかん)・読本(よみほん)・人情本など。伝統的で格式の高い和漢の文...
げさくウェルギリウス【戯作ウェルギリウス】
《原題、(フランス)Le Virgile travesti》スカロンの詩。1648年〜1653年頃の刊行。
げさくざんまい【戯作三昧】
芥川竜之介の小説。大正6年(1917)発表。戯作の執筆にふける曲亭馬琴(きょくていばきん)を主人公として、作者自身の芸術至上主義の境地を示す歴史小説。
げさく‐しゃ【戯作者】
戯作を業とする人。特に、江戸後期の通俗作家。
ざ・る【戯る】
[動ラ下二]「ざ(戯)れる」の文語形。
ざれ【戯れ】
ふざけること。たわむれること。じゃれ。「—も昂(こう)ずれば喧嘩(けんか)になる」
ざれ‐うた【戯れ歌】
1 こっけいみのある和歌。また、狂歌。ざれごとうた。 2 こっけいな内容の歌。また、こっけいでひわいな歌。
ざれ‐え【戯れ絵】
1 こっけいな絵。また、たわむれに描いた絵。戯画。 2 簡略に描いた絵。略画。「—をざっとかきて進ぜたれば」〈虎明狂・金若〉
ざれ‐がき【戯れ書き】
おもしろ半分に書いた文章や書画。
ざれ‐く【戯れ句】
こっけいな内容の句。また、たわむれに作った句。狂句。