ら‐ち【拉致】
[名](スル)むりやりに連れていくこと。らっち。「何者かに—される」
らち‐もんだい【拉致問題】
昭和50年代に北朝鮮の工作員が複数回にわたって多数の日本人を不当に連れ去った問題。平成14年(2002)に5人の被害者が帰国したが、他にも多くの日本人が北朝鮮に居住することを余儀なくされていると...
らっ・する【拉する】
[動サ変][文]らっ・す[サ変]無理に連れていく。拉致(らち)する。「だんだん彼を好ましからぬ方向へ—・して行くようであった」〈谷崎・神童〉
らっ‐ち【拉致】
[名](スル)「らち(拉致)」に同じ。
らつ【拉】
⇒ら
ラテン【Latin】
1 「ラテン語」「ラテン民族」などの略。「—の血を引く娘」 2 他の語と複合して、ラテン系の、ラテン民族の、の意を表す。「—ミュージック」 [補説]「羅甸」「拉丁」とも書く。
らほく‐しゃ【拉北者】
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)によって拉致された韓国人。大韓民国での呼称。
ラポにちたいやくじしょ【拉葡日対訳辞書】
《原題、(ラテン)Dictionarium Latino Lusitanicum ac Iaponicum》ラテン語・ポルトガル語・日本語の対訳辞書。文禄4年(1595)天草のコレジオで刊。イタ...
ラーメン【拉麺/老麺】
《(中国語)》中国風の麺(めん)。小麦粉に塩・梘水(かんすい)などを加えて練り、細長く引き伸ばしたもの。また、それをゆでて醤油味などのスープを入れ、焼き豚・メンマなどの具を加えたもの。中華そば。