出典:gooニュース
“私立高校も含めた授業料無償化”めぐり与党と維新で合意至らず 与党案に「足元を見られているとしか思えない」と維新関係者
高校の授業料無償化をめぐり、国会の議論は平行線が続いています。 2月7日、自民・公明・維新の3党の政調会長は、高校の授業料無償化について協議を行いました。与党側は来年度から所得制限を撤廃し、公立・私立を問わず年間11万8800円を支給する案を提示。公立高校の授業料は実質無償化となりますが、私立高校については再来年度からの無償化に向け協議を進めることを提案しました。
私立高校含む“授業料無償化”実現する? 自・公と維新が神経戦 所得制限撤廃の時期と支給額が焦点
高校の授業料無償化をめぐり、自民・公明の与党と日本維新の会の神経戦が続いています。維新が求める私立高校も含めた授業料無償化は実現するのでしょうか。きょう午後、国会内に顔を揃えた自民・公明・維新の政策責任者。与党側が示した公立・私立高校の授業料無償化に向けた案などについて意見が交わされました。
多子世帯の大学授業料の減免、所得制限なしに
大学や高専などの授業料や入学金を減免する。減免の上限額は、国公立大は授業料54万円と入学金28万円、私立大は授業料70万円と入学金26万円など。 国の学生向け修学支援は、年収約380万円までの世帯を対象にした制度が2020年度に始まり、24年度に年収600万円程度までの多子世帯などを含めて、対象を広げた。
もっと調べる
出典:教えて!goo
国立の医学部・薬学部の授業料以外にかかるお金
国立の医学部や薬学部って、授業料以外に年間いくらくらいかかるのでしょうか。授業料はそれほど高くありませんが…どちらかひとつだけ(医学部or薬学部)の回答でもかまいません。ご...
突然、後期授業料未納の連絡が
昨日、(22:00頃)『後期の授業料未納で延納願いが提出されていないと教務課から連絡がありました。いつ頃提出していつ払えるのか私に連絡してください。』 と、自宅から通っている私立短...
高校留学中の授業料について
私は1年留学する予定なのですが、そのとき私の学校ではふつう留学後に留年して全部で4年間で卒業しなければならないんです。。。でも希望者は留年せずに卒業をすることもできると言...
もっと調べる