こう‐どく【鉱毒】
鉱物の採掘・製錬などのときに生ずる廃棄物・坑内水・煤煙が原因となって、人畜や農作物に与える害毒。
こう‐ふ【坑夫】
炭坑や鉱山で採掘作業に従事する労働者。
こう‐ふ【鉱夫】
鉱山で採掘に従事する労働者。
コスモレド‐しょとう【コスモレド諸島】
《Cosmoledo Islands》セイシェル共和国の群島。アルダブラ諸島の東方に位置する属島であり、環礁を構成する小島からなる。主島は西端のメナイ島。かつてグアノ採掘が行われていた。
コンゴーニャス【Congonhas】
ブラジル南東部、ミナスジェライス州の町。州都ベロオリゾンテの南約90キロメートル、標高約800メートルの山間に位置する。18世紀に金鉱採掘の財によって建立されたボンジェズス‐ド‐マトジーニョス聖...
コール‐カッター【coal cutter】
石炭の採掘に用いる大型採炭機。多く、超硬合金を取り付けたビット(削岩用の刃)を配したチェーンを作動して石炭層を切削する方式のものをさす。
コール‐チェーン【coal chain】
石炭の流通。石炭が採掘されてから消費者に届くまでの一連の流れ。
コールマンスコップ【Kolmannskuppe】
ナミビア南西部にあるゴーストタウン。港町リュデリッツから内陸約10キロメートルに位置する。20世紀初頭にダイヤモンドの鉱脈が発見され栄えたが、第二次大戦後、ダイヤモンドの採掘は国内の他の鉱山で行...
コーンウォール【Cornwall】
英国イングランド南西部の地域。美しい景観と穏やかな気候から、保養地として有名。かつては鉱業が盛んで、主に銅と錫(すず)が採掘され、特に18〜19世紀には英国産業革命の一翼を担った。鉱山技術の革...
ゴイアス【Goiás】
《「ゴヤス」「ゴイヤス」とも》 ブラジル中部にある州。米・トウモロコシ・大豆・小麦・綿花などの栽培が盛んな農業州。ブラジリア連邦直轄区をほとんど囲繞(いじょう)する。州都はゴイアニア。
の...