けい【携】
[常用漢字] [音]ケイ(漢) [訓]たずさえる たずさわる 1 手にさげて持つ。たずさえる。「携行・携帯/必携」 2 手を取りあう。「提携・連携」 [補説]「攜」は本字。
けい‐きょ【携挙】
キリスト教、特にプロテスタントの信仰内容の一。イエスの再臨のときに、敬虔(けいけん)であったすべての死者が蘇り、生きている信徒とともに天を昇ってイエスと出会い、永遠の命を得るというもの。 [補説...
けい‐きん【携琴】
明清楽(みんしんがく)に用いる弦楽器。胡弓(こきゅう)に似てやや大きく、竹製の円筒形の胴の上面に蛇皮が張ってある。弦は4本で、太い糸と細い糸とを交互に張り馬の尾の毛を束ねて張った弓でこすって演奏...
けい‐こう【携行】
[名](スル)身につけて持って行くこと。「旅行に—する品」「昼食—で参加する」
けいこうひんそんがいたんぽ‐とくやく【携行品損害担保特約】
⇒身の回り品担保特約
けい‐じ【携持】
[名](スル)たずさえ持つこと。「時計を—する者僅に官吏二人のみ」〈新聞雑誌二四〉
けい‐たい【携帯】
[名](スル) 1 身につけたり、手に持ったりすること。「非常食を—する」 2 《「ケータイ」と書くことが多い》「携帯電話」の略。
けいたい‐いそんしょう【携帯依存症】
《「ケータイ依存症」とも書く》「携帯電話依存症」に同じ。
けいたい‐おんがくプレーヤー【携帯音楽プレーヤー】
《portable music player》⇒デジタルオーディオプレーヤー
けいたい‐オーディオプレーヤー【携帯オーディオプレーヤー】
《portable audio player》⇒デジタルオーディオプレーヤー