はん【班】
[名] 1 一つの集団を数人ずつに組み分けして、行動・作業を共にする小単位としたもの。「三つの—に分かれて討議する」「救護—」 2 仲間。「身は当世に蔑視せらるる三文文学者の—に列すれ共」〈魯...
ハンメルフェスト【Hammerfest】
ノルウェー北部の港湾都市。クバレイ島西岸にある不凍港で、北極海漁業の基地。第二次大戦中ドイツ軍に占領され、大きな被害を受けた。ドイツ出身のロシアの天文学者フリードリヒ=フォン=シュトルーベらによ...
ハーシェル‐うちゅうぼうえんきょう【ハーシェル宇宙望遠鏡】
《Herschel Space Observatory》2009年5月にESA(欧州宇宙機関)が打ち上げた宇宙望遠鏡。従来に比べて最も大きい口径3.5メートルという反射鏡を搭載し、宇宙望遠鏡とし...
ばぞくのうた【馬賊の唄】
池田芙蓉(国文学者池田亀鑑の筆名)による少年小説。児童向け雑誌「日本少年」に大正14年(1925)から連載を開始した冒険活劇。連載は断続的に昭和5年(1930)まで続いた。
ばんか【挽歌】
原田康子の長編小説。昭和30年(1955)から昭和31年(1956)にかけて、北海道釧路の同人誌「北海文学」に連載。昭和31年(1956)12月に単行本刊行。ベストセラーとなり、第8回女流文学者...
ばんぎく【晩菊】
林芙美子の小説。昭和23年(1948)、「別冊文芸春秋」に発表。同年の第3回女流文学者賞を受賞。成瀬巳喜男監督により映画化されている。
バーナード‐せい【バーナード星】
蛇遣い座にある、固有運動が全天で一番大きい恒星。実視等級9.5等。距離は5.9光年。代表的な高速度星の一つとして知られ、毎年10.3秒移動する。1916年に米国の天文学者エドワード=バーナードが発見。
パルタイ
倉橋由美子の短編小説。明治大学在学中の昭和35年(1960)「明治大学新聞」に発表、明治大学長賞を受賞した著者の処女小説。同年、第12回女流文学者賞受賞。
ひごのいしく【肥後の石工】
今西祐行の児童文学作品。江戸時代に実在した石工、岩永三五郎をモデルとする。昭和40年(1965)刊行。昭和41年(1966)第6回日本児童文学者協会賞受賞。
ヒッパルコス【Hipparcos】
《high precision parallax collecting satellite》1989年にESA(欧州宇宙機関)が打ち上げた世界初の位置天文観測衛星。三角測量と同じく年周視差を利用...