えい‐が【映画】
フィルムに連続的に写しとった映像を、映写機でスクリーンに映し出し、目の残像現象を利用して形や連続した動きを再現するもの。古くは活動写真といった。シネマ。キネマ。ムービー。「—を撮る」「—に出る」...
きろく‐えいが【記録映画】
虚構を加えずに事実の記録に基づいて作った映画。ドキュメンタリー映画。
げき‐えいが【劇映画】
物語性をもち、俳優が演じるフィクションの映画。→記録映画
こくさく‐えいが【国策映画】
国の政策を宣伝するために作られた映画。
サイレント‐えいが【サイレント映画】
音声・音響を伴わない、画像だけの映画。無声映画。→トーキー
さんじげん‐えいが【三次元映画】
⇒立体映画
さんディー‐えいが【3D映画】
《three-dimensional picture》立体映画。三次元映画。
スプラッタ‐えいが【スプラッタ映画】
⇒スプラッタムービー
スプラッター‐えいが【スプラッター映画】
⇒スプラッタムービー
スリーディー‐えいが【3D映画】
《three-dimensional picture》⇒立体映画