キンドル‐ファイア【Kindle Fire】
米国アマゾンドットコム社のタブレット型端末。2011年に発売。実行環境としてアンドロイドを採用。7インチのタッチパネル式カラーディスプレーと、同社が開発した携帯型端末向けのウェブブラウザー、アマ...
きんひょう‐しょう【金豹賞】
ロカルノ国際映画祭で、最優秀作品に与えられる賞。
キー‐ライト【key light】
写真や映画などの撮影において、被写体を照らす、作画上の主となる光源。メーンライト。
ぎ‐おん【擬音】
映画・演劇などで、実際の音に似せて人工的につくり出した音。効果音。サウンドエフェクト。
ぎおんこうた【祇園小唄】
長田幹彦作詞、佐々紅華作曲による日本の歌謡曲。昭和5年(1930)発表。長田の小説を原作とする映画「祇園小唄絵日傘」の主題歌。
ぎおんのきょうだい【祇園の姉妹】
溝口健二原作・監督による映画の題名。昭和11年(1936)公開。白黒トーキー作品。京都の色町で働く芸妓の姉妹の姿を描く。出演、山田五十鈴、梅村蓉子ほか。第13回キネマ旬報ベストテンの日本映画ベス...
ぎ‐とう【擬闘】
映画・テレビなどで行う、乱闘・切り合いなどの演技。
ぎゃく‐モーション【逆モーション】
1 野球などで、動きだそうと構えた方向と反対の側に球が来て、逆の動きを強いられること。 2 映画などのトリック撮影の一。撮影した齣(こま)の順序を逆に焼き付けるもの。屋根から飛び降りるところを写...
ギャグ【gag】
1 演劇や映画で、本筋と直接関係なく客を笑わせるために入れるせりふや身振り。「—を入れる」 2 冗談。しゃれ。「—が通じない」
ギャグマン【gagman】
映画・演芸などのギャグの作者。または、そのギャグを演じる人。