しゅんじゅうせんごく‐じだい【春秋戦国時代】
春秋時代と、その次の戦国時代。周の東遷(前770年)から秦の始皇帝による天下統一(前221年)までの約550年間。春秋戦国。
春秋(しゅんじゅう)高(たか)し
《「戦国策」秦策から》高齢である。→春秋に富む
春秋(しゅんじゅう)に富(と)・む
年が若く、将来が長い。→春秋高し
しゅんじゅう‐の‐ひっぽう【春秋の筆法】
《「春秋」の文章には、孔子の正邪の判断が加えられているところから》事実を述べるのに、価値判断を入れて書く書き方。特に、間接的原因を結果に直接結びつけて厳しく批判する仕方。
春秋(しゅんじゅう)鼎(まさ)に盛(さか)んなり
《「漢書」賈誼伝から》壮年である。働き盛りである。
はる‐あき【春秋】
1 春と秋。しゅんじゅう。 2 年月。歳月。しゅんじゅう。「平穏に—が過ぎる」