あばき‐た・てる【暴き立てる】
[動タ下一]「暴く2」を強めていう語。「脱税の実態を—・てる」
あば・く【暴く/発く】
[動カ五(四)] 1 土を掘って取り出す。「墓を—・く」 2 人が隠していること、気づかないでいることを探り出して公にする。暴露する。「正体を—・く」「不正を—・く」 3 ずたずたに切る。切り開...
あば・る【暴る】
[動ラ下二]「あばれる」の文語形。
あばれ【暴れ】
1 暴れること。さわぎまわること。 2 歌舞伎などの囃子(はやし)で、太鼓を主とした演奏。荒事の出端(では)や立ち回りなどに使用。
あばれ‐うま【暴れ馬】
気性の激しい馬。暴れ狂っている馬。駻馬(かんば)。
あばれ‐がわ【暴れ川】
雨が降ったりするとすぐ氾濫(はんらん)する川。
あばれ‐ぐい【暴れ食ひ】
むやみに食うこと。暴食。「寒(さぶ)いからぶっかけを食ひてえのと、さんざっぱら—をして」〈滑・浮世風呂・二〉
あばれ‐たんぜん【暴れ丹前】
1 歌舞伎で、暴れ者に扮(ふん)する役者の着る丹前。また、暴れ者の役。 2 歌舞伎の下座音楽で、1の出端(では)のときなどに笛と太鼓で奏する囃子。
あばれはっちゃく
山中恒による児童文学作品のシリーズ名。昭和45年(1970)から昭和47年(1972)にかけて「よみうり少年少女新聞」で連載。単行本は昭和52年(1977)刊行。テレビドラマ化され、人気を博した。
あばれ‐まわ・る【暴れ回る】
[動ラ五(四)] 1 そこらじゅうで乱暴な行いをする。「瀬戸内海を—・った海賊」 2 思う存分活躍する。「リーグ戦で—・る」