出典:gooニュース
栃木県警への安全運転相談、過去最多の3053件 加齢や病気で運転不安 鹿沼クレーン車事故、きょう14年
加齢や病気などの影響で運転に不安を抱えるドライバーらから2024年に県警へ寄せられた安全運転相談は、前年比329件(12・1%)増の3053件に上り、過去最多だったことが17日までに、県警のまとめで分かった。鹿沼市で11年、てんかんの持病を隠して運転免許を不正取得した男性のクレーン車に児童6人がはねられ死亡した事故後から増えていたが、18年以降は2千件台で推移していた。
過去最多の17のエリアを舞台にした現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」開幕【香川・岡山】
今回で6回目を迎えた瀬戸内国際芸術祭は、過去最多となる17のエリアを舞台に37の国と地域から218組のアーティストが参加します。4月18日から11月9日まで「春、夏、秋」の3つの会期に分けて開催され、250点を超える作品が展示されます。
宮崎県内、百日ぜき最多 10代感染拡大、累計380人
県は17日、激しいせきが続き乳幼児は重症化の恐れもある「百日ぜき」の本年累計報告数が380人となり、2018年(318人)を上回り過去最多となったと発表した。7~13日の報告数は週単位で最多の68人で、10代を中心に感染が広がっており、県は注意を呼びかけている。
もっと調べる