インドシナ半島南東部の国。正称、カンボジア王国。首都プノンペン。メコン川流域にあり、米作地帯。1世紀末ごろクメール族が扶南 (ふなん) を建国。6〜15世紀アンコール王朝の繁栄を経て、1863年フランスの保護領となり、1953年王国として独立。1970年ロン=ノル政権がクメール共和国を樹立したが倒れ、1976年ポル=ポト政権が民主カンボジア政府を発足。その後、1979年樹立のヘン=サムリン政権のカンボジア人民共和国と1982年樹立のシアヌークを大統領とする民主カンボジア連合政府が並立し、前者は1989年カンボジア国に、後者は1990年カンボジアに改名。1993年統一選挙が行われ、シアヌークを国王とする立憲君主国となった。2004年シハモニ新国王即位。人口1659万(2021)。カンプチア。
出典:gooニュース
カンボジア拠点の特殊詐欺、検察は懲役6年求刑 弁護側は無罪主張、佐賀地裁で結審
一方弁護側は、カンボジア警察が押収した証拠は収集過程が不明で、日本では違法な方法で行われた可能性があると主張。また文章校正などが詐欺行為の一端という認識は無かったと主張した。
専門知識を学ぶため/カンボジアの平和博物館職員が沖縄で研修開始
この取り組みは、JICAの草の根技術協力事業の一環で、カンボジアで地雷や不発弾の除去活動を行う「カンボジア地雷対策センター」から「沖縄の平和祈念資料館のような博物館をつくりたい」という要望があり実施されています。
沖縄で平和発信学ぶ カンボジアの職員が研修
内戦の歴史を伝える平和博物館の設立に取り組むカンボジアの職員が13日から県平和祈念資料館で研修をスタートさせました。研修を受けているのはカンボジア地雷対策センターCMACの職員4人です。1970年代から90年代にかけて内戦で多くの人が犠牲となったカンボジアでは当時を知らない若い世代への記憶の継承が課題となっています。
もっと調べる