アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「ようたい」とも》
1 人の姿かたち・ようす。
「貧乏書生としか見えない—で一向無頓着に冷 (すま) している」〈魯庵・社会百面相〉
2 病気のぐあい。病状。「—が落ち着く」
3 物事のありさま。状況。
「物の—も知らせ給はざりけりとて立ちぬ」〈宇治拾遺・九〉
4 もったいぶること。気どること。
「—ばかりやりたがって」〈滑・八笑人・四〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ようだいがき【容体書(き)】
物事の状況を記した書き付け。特に、病状を書いたもの。
出典:gooニュース
搬送後に容体急変し死亡 軽乗用車が建物に衝突 カーブ曲がり切れず突っ込んだか〈仙台市〉
枡澤さんは搬送時は会話ができていましたが、その後、容体が急変し、事故から約15時間半後の2日未明に死亡が確認されました。 警察が当時の状況を詳しく調べています。
仙台放送NEWS2025/02/02 08:45
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・、今日か明日かと云う容態になった。彼はそう云う苦痛の中にも、執念・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・「どうもお律の容態が思わしくないから、慎太郎の所へ電報を打ってく・・・ 芥川竜之介「お律と子等と」
・・・う今日か明日かと云う容体になってしまいました。 するとある夜の事・・・ 芥川竜之介「黒衣聖母」
出典:教えて!goo
「ようたい」は様態?容態?容体?どれが正しいの?
体調が急変した時に使う、「ようたいが悪化した」の 「ようたい」はどれが正しいのでしょうか?パソコンで変換すると 「様態」しか出てきませんが、自分がよく見かけるのは「容体」の...
容体振る
瑶台
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位