辞書
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
[ログイン]
ゲスト
さん
辞書
国語
英和・和英
類語
四字熟語
漢字
人名
Wiki
専門用語
豆知識
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
キャンセル
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
辞書
国語辞書
「槙」で終わる言葉
「槙」で終わる言葉 1ページ目
国語辞書の検索結果
13件
あべ‐まき【あべ槙】
ブナ科の落葉高木。山陽地方の山地に多く、樹皮に厚いコルク層が発達する。葉はクヌギに似るが、裏面は灰白色。雌雄異株で、5月ごろ、黄褐色の尾状の雄花、多数の苞(ほう)をもつ雌花をつける。果実はどんぐ...
いぬ‐まき【犬槙】
マキ科の常緑高木。関東以南の山地に自生し、高さは約25メートルに達する。葉は扁平な線形または披針(ひしん)形で、密に互生。雌雄異株。庭園に植栽し、材は建築材などにする。名は、昔、杉をマキとよんだ...
いぶき‐びゃくしん【伊吹柏槙】
イブキの別名。
えんぴつ‐びゃくしん【鉛筆柏槙】
エンピツノキの別名。
こうや‐まき【高野槙】
コウヤマキ科の常緑高木。日本特産。山地に自生。葉は束生し、厚く長い針状で両面に浅い溝がある。雌雄同株。3月ごろ、枝の先に黄褐色で群生する雄花と、単生する雌花がつく。材は建築や家具に用いる。庭園に...
しん【槙〔槇〕】
[人名用漢字] [音]シン(呉)(漢) [訓]まき 木の名。「柏槙(びゃくしん)」 [難読]槙皮(まいはだ)
はい‐びゃくしん【這柏槙】
イブキの変種。枝が地上を横にはって広がり、葉は針状。庭木として栽培。壱岐・対馬には自生する。そなれ。
びゃく‐しん【柏槙】
イブキの別名。
ま‐き【真木/槙/柀】
1 イヌマキ・コウヤマキの別名。 2 《「ま」は美称。りっぱな木の意》良材となる木。杉・檜(ひのき)など。「奥山の―の板戸を押し開きしゑや出で来(こ)ね後(のち)は何せむ」〈万・二五一九〉 [補...
まき【槙】
姓氏の一。 [補説]「槙」姓の人物槙有恒(まきありつね)槙文彦(まきふみひこ)
1
2
で始まる
で一致する
で終わる
を説明文に含む
を見出しに含む
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
gooIDでログイン
新規作成
閲覧履歴