とう‐しつ【透湿】
布などを水蒸気が通り抜けること。「—性」
とうしつ‐せい【透湿性】
布などを水蒸気が通り抜ける性質。「—に優れた合成皮革」
なかや‐ダイヤグラム【中谷ダイヤグラム】
雪の結晶の形状と、気温および水蒸気量(過飽和度)の関係を図に表したもの。昭和11年(1936)、中谷宇吉郎が世界で初めて人工雪をつくることに成功し、関係図としてまとめた。
はい‐ガス【排ガス】
主にガソリン機関・ディーゼル機関などの内燃機関から排出される気体。二酸化炭素・水蒸気のほかに、有害な一酸化炭素などを含むため、大気汚染の原因となる。排気ガス。排出ガス。
ばくはつてきマグマすいじょうき‐ふんか【爆発的マグマ水蒸気噴火】
⇒マグマ水蒸気爆発
ばら‐ゆ【薔薇油】
バラの花を水蒸気蒸留して製した精油。主成分はシトロネロール・ゲラニオールなどのアルコール類。ローズオイル。しょうびゆ。
パンチボウル【Punchbowl】
米国ハワイ州、オアフ島南東部の丘。マグマ水蒸気爆発によって生じた火砕丘(かさいきゅう)。火口部分に国立太平洋記念墓地がある。
ひこうき‐ぐも【飛行機雲】
寒冷の湿った大気中を飛ぶ飛行機のあとに、尾を引くようにできる細長い雲。エンジンの排気ガスが核となり、水蒸気が凝結して生じる。航跡雲。コントレール。
ひょう‐しょう【氷晶】
大気中の水蒸気が冷却され、昇華してできる微細な氷の結晶。上層雲を構成する。《季 冬》
ひょうめん‐そう【表面霜】
放射冷却によって雪面が冷やされ、水蒸気が凝結して生じる霜。積雪表面霜。