きゅうしょくしゃきゅうふ【求職者給付】
雇用保険法に規定される失業等給付の一。雇用保険の被保険者が失業した際に、求職活動期間の生活の安定を図ることが目的。基本手当・傷病手当・技能習得手当・寄宿手当・高年齢求職者給付金がある。
きゅうしょくしゃしえんせいど【求職者支援制度】
雇用保険を受給できない失業者の早期就職を支援する制度。非正規労働者や失業給付が終了した人などで一定の要件を満たす求職者を対象に無料で職業訓練を実施し、収入や預貯金が一定水準以下の場合は給付金を支給する。 [補説]時限措置として行われた緊急人材育成支援事業に代わる恒久制度として、平成23年(2011)10月からハローワークが中心となって実施。→緊急人材育成・就職支援事業
きゅうしょくしゃしえんくんれん【求職者支援訓練】
厚生労働省が所管する求職者支援制度で、雇用保険を受給できない求職者などを対象に、民間の訓練機関が厚生労働大臣の認定を受けて実施する職業訓練。期間は約3〜6か月。受講料は原則として無料。
出典:gooニュース
豪就業者数、1月も予想上回る 求職者増で失業率は小幅上昇
ただ、求職者が増えたため失業率は小幅に上昇した。まちまちの内容となり、今後の金利見通しに明確な材料を示さなかった。就業者数は前月から4万4300人増え、市場予想の2万人増を大きく上回った。増加分は全てフルタイム就業者(5万4100人増)だった。12月は6万人増だった。前年比の伸びも3.5%と加速し、米国の2倍以上のペースとなった。
就職説明会に多くの求職者 中国湖南省長沙市
【新華社長沙2月13日】中国湖南省長沙市望城区の竜湖月亮島天街ショッピングモールで11日、同区主催の「春風行動」特別就職説明会が開かれた。 スマート製造や電子情報、新エネルギー、新素材、バイオ医薬、緑色食品(中国の安全・品質基準に基づく認証食品)などの企業177社から約7千件の求人が寄せられ、会場となった屋外スペースに多くの来場者が訪れた。
求職者と早く接点を 今年も5月にUターンフェア、和歌山県田辺
以前は盆の帰省時期に開催していたが、就職活動は早期化しており、少しでも早い段階で求職者と接点をつくるのが狙い。実行委は参加企業を募集している。 Uターンフェアの来場者数は、ピークの2000年には272人いたが、減少傾向が続き、18年以降100人に届いていない。22年は過去最少の56人で、23年も67人にとどまった。
もっと調べる