と‐てん【渡天】
天竺(てんじく)すなわちインドへ渡ること。
と‐とう【渡唐】
[名](スル)唐土すなわち中国へ渡ること。入唐(にっとう)。
と‐とう【渡島】
[名](スル)島に渡ること。「定期船で—する」
と‐とう【渡頭】
渡し場のあたり。また、渡し場。
と‐どく【渡独】
[名](スル)ドイツへ行くこと。「特派員として—する」
となき‐じま【渡名喜島】
沖縄県、沖縄本島の西58キロメートル、慶良間(けらま)諸島の北方にある島。島尻郡渡名喜村に属し1村1字(あざ)からなる。面積3.5平方キロメートル、周囲約12キロメートル、最高点は179メートル...
と‐にち【渡日】
[名](スル)外国人が日本へ行くこと。
と‐ふつ【渡仏】
[名](スル)フランスへ行くこと。「ワインの買い付けのために—する」
と‐べい【渡米】
[名](スル)米国へ行くこと。「社用で—する」
と‐よう【渡洋】
[名](スル)広い海を渡っていくこと。「勉学のために—する」「—作戦」