はこね‐しちとう【箱根七湯】
箱根温泉のうち、湯本・塔ノ沢・宮ノ下・堂ヶ島・芦ノ湯・底倉・姥子(うばこ)または木賀(きが)の七つの温泉。
はしり‐ゆ【走り湯】
温泉。いでゆ。「—の神とはむべぞ言ひけらし早きしるしのあればなりけり」〈夫木・二六〉
はつ‐ゆ【初湯】
1 「産湯(うぶゆ)」に同じ。 2 新年になって初めて湯に入ること。また、その湯。正月2日が多い。初風呂。《季 新年》「去年(こぞ)よりの雪小止みなき—かな/万太郎」
はんにゃ‐とう【般若湯】
僧家で、酒のこと。
パイタン【白湯】
《(中国語)》豚骨や鶏がらなどを煮込んで作る、白く濁ったスープ。
ひ‐とう【秘湯】
辺鄙な場所にあって、人に知られていない温泉。
びおん‐とう【微温湯】
温度の低い湯。ぬるまゆ。
びわよう‐とう【枇杷葉湯】
1 乾燥したビワの葉などの煎じ汁。暑気あたりや下り腹などに用いた。京都烏丸に本舗があり、夏、江戸で、試飲させながら行商した。《季 夏》 2 《宣伝のため路上で1をだれにでも飲ませたところから》浮...
ふっ‐とう【沸湯】
煮えたつ湯。にえゆ。「火熱に触れ…—と為り」〈津田真道・明六雑誌一七〉
ふな‐ゆ【船湯】
船底にたまった水。淦(あか)。