そう【滄】
[音]ソウ(サウ)(呉)(漢) 水の色が青々として広がるさま。「滄海・滄桑」
そう‐かい【滄海/蒼海】
あおあおとした広い海。あおうなばら。
そうかい‐そうでん【滄海桑田】
⇒滄海変じて桑田となる
そうかい‐の‐いちぞく【滄海の一粟】
《蘇軾「前赤壁賦」から》大海原に浮かぶ一粒の粟(あわ)。人間の存在は、広大な宇宙からみれば非常に小さいものであるというたとえ。
滄海(そうかい)変(へん)じて桑田(そうでん)となる
《儲光羲(ちょこうぎ)「献八舅東帰」から》広い海原が桑畑に変わる。世の中の移り変わりの激しいことのたとえ。桑田変じて海となる。桑田変じて滄海となる。滄海桑田。
そう‐しゅう【滄州】
1 青々とした水に囲まれた州浜。人里を離れた水辺。 2 仙人や隠者の住んでいる所。
そう‐そう【滄桑】
「滄海桑田(そうかいそうでん)」の略。
そうそう‐の‐へん【滄桑の変】
世の中の激しい移り変わり。→滄海(そうかい)変じて桑田(そうでん)となる
そう‐めい【滄溟】
あおく広い海。青海原(あおうなばら)。滄海。「孤月を渺茫たる—の上に眺めて」〈菊亭香水・世路日記〉
そう‐ろう【滄浪/蒼浪】
あおあおとした波。蒼波(そうは)。「—の水の上、夜伽(よとぎ)に雁鴎の傍近く来るも可笑(おか)しく」〈露伴・新浦島〉 (滄浪)川の名。中国湖北省を流れる漢水の一部の異称という。