むちょう‐かん【無腸漢】
腹のすわっていない男。節操のない男。
もんがい‐かん【門外漢】
その物事について専門家でない人。畑違いの人。「経理については—だ」
らかん【羅漢】
「阿羅漢(あらかん)」の略。「五百—」
りんしょく‐かん【吝嗇漢】
吝嗇な男。けちな男。
れいけつ‐かん【冷血漢】
温情に欠けた心の冷たい男。薄情な男。
ろう‐かん【老漢】
年をとった男。また、男子が自己をへりくだっていう。
わからず‐や【分(か)らず屋】
物事の道理がわからないこと。わかろうとしないこと。また、その人。「—に手をやく」 [補説]「没分暁漢」とも当てて書く。
わ‐かん【和漢】
1 日本と中国。「—の歴史」 2 和文と漢文。 3 和学と漢学。 4 「和漢聯句(れんく)」の略。