すいじ‐ば【炊事場】
炊事をする場所。台所。厨(くりや)。
すい‐はん【炊飯】
飯を炊くこと。
すいはん‐き【炊飯器】
飯を炊くのに用いる、電気釜(がま)・ガス釜など。
すい‐ふ【炊夫】
雇われて炊事をする男。飯炊き男。
すい‐ふ【炊婦】
雇われて炊事をする女。飯炊き女。
たき‐あが・る【炊(き)上(が)る】
[動ラ五(四)]炊いていた飯などができあがる。「御飯が—・る」
たき‐あわせ【炊(き)合(わ)せ】
魚と野菜など2種類以上の材料をそれぞれ別に煮て、盛り合わせたもの。
たきこみ‐ごはん【炊(き)込み御飯】
魚介・肉・山菜などを入れ、味付けして炊いた御飯。
たき‐こ・む【炊(き)込む】
[動マ五(四)]飯の中に、肉や山菜などを一緒に入れ、味を付けて炊く。「竹の子を—・んだ飯」
たき‐たて【炊(き)立て】
炊きあがったばかりであること。「—の御飯」