出典:gooニュース
日曜劇場の舞台・軍艦島の炭鉱でガス事故発生…気温35度湿度95%の海底坑道に入ると8時間出てこられない過酷
同じく資源豊富な高島炭鉱は、同年約25万tを産出している。この時点で端島炭鉱はまだ、高島炭鉱の後塵を拝していた。 1937(昭和12)年に日中戦争が始まると、軍事強化を図る日本政府が打ち出した「石炭増産需給五カ年計画」を受けて、端島、高島の両炭鉱だけでなく日本各地の炭鉱で産出量が激増する。増産体制下の1941(昭和16)年には、端島が年間最高産出量となる約41万tを産出。
室蘭で「炭鉱の記憶」たどる 散策ツアーに30人
旧産炭地ゆかりのまちをガイドの案内で散策する「ぷらぷらまち歩き」が3日、室蘭市の中央地区で開かれた。...
海底炭鉱前に日韓遺族 戦時中の水没事故、山口
戦時中の水没事故で朝鮮人を含む183人が犠牲になった山口県宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」で、遺骨回収に取り組む地元市民団体が26日、坑道内部の本格調査前に関係者へ坑口を見せようと、韓国在住の遺族らを招待して現地で追悼集会を開いた。 炭鉱の入り口だった坑口は市民団体「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」の調査で9月に見つかった。集会には日韓の遺族計18人が参加。
もっと調べる