もえ‐さし【燃え止し】
燃えきらないままで残ったもの。もえのこり。「薪の—」
もえ‐た・つ【燃(え)立つ】
[動タ五(四)] 1 盛んに燃える。激しく燃え上がる。また、赤い色などが、炎のように輝くたとえにいう。「全山が紅葉に—・つ」 2 感情が激しく高ぶる。「—・つ思い」
もえ‐だ・す【燃(え)出す】
[動サ五(四)]燃えはじめる。「たき火が—・す」
もえつき‐しょうこうぐん【燃(え)尽き症候群】
⇒バーンアウトシンドローム
もえつきたちず【燃えつきた地図】
安部公房の長編小説。昭和42年(1967)刊。失踪した男の調査を依頼された興信所員の「ぼく」が、徐々に失踪者の手がかりを失い、やがて自らをも見失っていく。昭和43年(1968)、安部自身の脚色、...
もえ‐つ・きる【燃(え)尽きる】
[動カ上一][文]もえつ・く[カ上二] 1 すっかり燃えてしまう。「油が—・きる」 2 盛り上がっていた感情がその勢いを失ってしまう。「—・きることを知らない情熱」 3 持っている力を使い果たす...
もえ‐つ・く【燃(え)付く】
[動カ五(四)]火がつく。火が燃え移る。「火が着物に—・く」
もえ‐のこり【燃(え)残り】
燃えきらないで残ったもの。もえさし。
もえ‐ひろが・る【燃(え)広がる】
[動ラ五(四)]しだいに広く燃える。また、物事などが大きく広がっていく。「山火事が—・る」「自由化の気運が—・る」
も・える【燃える】
[動ア下一][文]も・ゆ[ヤ下二] 1 火がついて炎が立つ。燃焼する。「紙が—・える」「ストーブの火が—・える」 2 激しく気持ちが高まる。情熱が盛んに起こる。「愛国心に—・える」「怒りに—・え...