訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  • アプリ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 「父」で始まる言葉

父で始まる言葉 1ページ目

  • おやこだか【父子鷹】

    子母沢寛の長編歴史小説。昭和30年(1955)から昭和31年(1956)にかけて「読売新聞」に連載。勝海舟の父、勝小吉を主人公に、江戸時代末の市井の人々の姿を人情味豊かに描く。

  • かぞ【父】

    《古くは「かそ」》上代、父をさす語。⇔いろは。「その―母(いろは)の二はしらの神」〈神代紀・上〉

  • かぞ‐いろは【父母】

    《古くは「かそいろは」》父と母。両親。かぞいろ。「―何(いか)に哀れと思ふらん、三年(みとせ)になりぬ足立たずして」〈太平記・二五〉

  • しし【父】

    《上代東国方言》父(ちち)。「月日(つくひ)やは過ぐは行けども母(あも)―が玉の姿は忘れせなふも」〈万・四三七八〉

  • ち【父】

    上代、男子を敬っていった語。「おほぢ(祖父)」のように他の語の下に付く場合は連濁のため「ぢ」となることがある。「甘(うま)らに聞こし以ち食(を)せ、まろが―」〈記・中・歌謡〉

  • ちち【父】

    1 両親のうちの男親のほう。ちちおや。実父・継父・養父ともにいう。「一児の―となる」「―の遺志を継ぐ」⇔母。 2 新しい世界を開いて偉大な業績を残した先駆者。「近代言語学の―」「インド独立の―」...

  • ちち‐うえ【父上】

    父を敬っていう語。「―は御健在ですか」⇔母上。

  • ちち‐おや【父親】

    男親。父。「―参観日」⇔母親。

  • ちちかえる【父帰る】

    菊池寛の戯曲。一幕。大正6年(1917)発表、大正9年(1920)初演。妻子を捨てて20年後、落ちぶれて帰ってきた父を迎える家族の複雑な心情を描く。 野村芳亭監督による映画の題名。昭和2年(...

  • ちちがきえた【父が消えた】

    尾辻克彦の短編小説。父親の死をテーマにした作品。昭和55年(1980)発表。同年、第84回芥川賞受賞。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. …
  7. 8
  8. 次のページ
  1. 辞書
  2. 国語辞書
  3. 「父」で始まる言葉
「肝が据わる」と「肝が座る」正しいのはどっち? idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

検索ランキング (9/24更新)

  • 1位~5位
  • 6位~10位
  • 11位~15位
  • 1位

    傀儡
  • 2位

    分水嶺
  • 3位

    計る
  • 4位

    伯母
  • 5位

    バラクーダ
  • 6位

    フローラ
  • 7位

    MC
  • 8位

    堅い
  • 9位

    ヘイト
  • 10位

    幻灯
  • 11位

    さ
  • 12位

    宿痾
  • 13位

    聞こし召す
  • 14位

    大願
  • 15位

    綯い交ぜ
  • 過去の検索ランキングを見る

更新情報・お知らせ

  • 8月の月間検索ランキングを発表(9/6)
  • idraftプレミアムを180円~に大幅値下げ
  • 漢字・脳トレなどのクイズを毎日配信

世界の名言・格言

  • ショーペンハウアー
    実務的な生にとって、天才は、劇場での遠眼鏡よろしく、必要なものである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • idraft
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • クイズ
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • ウェブ検索
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO