ぎょく‐しょう【玉章】
1 美しい詩文。 2 他人を敬い、その手紙・文章をいう語。玉書。たまずさ。
ぎょく‐しょう【玉觴】
玉で作った杯。玉杯。
ぎょく‐しょく【玉食】
非常にぜいたくなものを食べること。美食。「錦衣—」
玉趾(ぎょくし)を挙(あ)・ぐ
《「春秋左伝」僖公二六年から》貴人が足を運ぶ。また、貴人が来て下さる。「将軍一たび—・げて」〈竜渓・経国美談〉
ぎょく‐しん【玉簪】
玉で美しく飾ったかんざし。
ぎょくしん‐か【玉心花】
アカネ科の常緑低木。高さ1〜3メートル。葉は長楕円形で、春から夏にかけて白色の小花を散房状につける。日本では九州南部から沖縄に分布。近縁のシマギョクシンカは小笠原諸島の固有種。
ぎょく‐じ【玉璽】
天子の印。御璽(ぎょじ)。
ぎょく‐じゅ【玉樹】
1 美しい木。 2 風姿の高潔な人。 3 エンジュの別名。
ぎょくじゅ【玉樹】
中国青海省中南部の都市。通天河流域の標高3700メートルの高所にある。牧畜や食肉加工業が発達。ユイシュー。
ぎょく‐じゅう【玉什】
「玉詠(ぎょくえい)」に同じ。