きゅう‐じょう【球場】
野球場のこと。「ドーム—」
こうしえん‐きゅうじょう【甲子園球場】
兵庫県西宮(にしのみや)市甲子園町にある野球場。大正13年(1924)完成。グラウンド面積は約1万3000平方メートル。プロ野球チーム阪神タイガースの本拠地。毎年春と夏に、高校野球大会が行われる...
じんぐう‐きゅうじょう【神宮球場】
東京都新宿区にある野球場。大正15年(1926)完成。グラウンド面積は1万2659平方メートル。プロ野球東京ヤクルトスワローズの本拠地。東京六大学野球のリーグ戦や全日本大学野球選手権大会、明治神...
ドームがた‐きゅうじょう【ドーム型球場】
⇒ドーム球場
ドーム‐きゅうじょう【ドーム球場】
丸屋根の付いた野球場。屋根が開閉できるものもある。世界初のドーム球場は、1965年に建設された、米国テキサス州ヒューストンのアストロドーム。日本では昭和63年(1988)竣工(しゅんこう)の東京...
はんしん‐こうしえんきゅうじょう【阪神甲子園球場】
⇒甲子園球場
めいじじんぐう‐やきゅうじょう【明治神宮野球場】
神宮球場の正式名称。
やきゅう‐じょう【野球場】
野球の試合を行うためのグラウンド。球場。