たたみ‐しょく【畳職】
畳を作る職人。
たたみ‐じき【畳敷(き)】
床に畳が敷いてあること。また、その場所。
たたみ‐じゃく【畳み尺】
折り畳むことができるものさし。折り尺。畳み物差し。
たたみ‐じわ【畳み皺】
衣服や紙などをたたんでおくことによってできるしわ。
たたみ‐すいれん【畳水練】
《畳の上で行う水泳の訓練の意》理屈ばかりで実地の訓練が欠けているため、実際には役に立たないこと。畳の上の水練。畑水練。
たたみ‐つき【畳付き】
1 表面に畳表をつけたもの。下駄・草履などにいう。 2 陶磁器、特に茶碗・茶入れなどの底の、畳にじかに触れる部分。
たたみ‐とこ【畳床】
畳の芯となる部分。わらを重ねて麻糸で締めたもの。
たたみ‐どこ【畳床】
畳(床畳)を敷いた床の間。
たたみ‐な・す【畳みなす】
[動サ四]幾重にも重ねる。「すくよかならぬ山の気色、木深く世離れて—・し」〈源・帚木〉
畳(たたみ)の上(うえ)で死(し)・ぬ
事故死や変死ではなく、あたりまえの死に方をする。