つから‐か・す【疲らかす】
[動サ四] 1 疲れさせる。疲らす。「阿部野まで馬の足—・して何かせん」〈平治・上〉 2 欠乏させる。「両方より京都を攻めて兵粮(ひゃうらう)を—・し候ふほどならば」〈太平記・一六〉
つから・す【疲らす】
[動サ五(四)]疲れさせる。「気を—・し、心を—・して」〈漱石・吾輩は猫である〉
つか・る【疲る】
[動ラ下二]「つか(疲)れる」の文語形。
つかれ【疲れ】
1 疲れること。くたびれること。疲労。「昨日の—がどっと出る」 2 ⇒疲労
つかれ‐き・る【疲れ切る】
[動ラ五(四)]すっかり疲れてしまう。疲れ果てる。「毎日の残業で—・る」
つかれ‐げんかい【疲れ限界】
⇒疲労限界
つかれ‐げんど【疲れ限度】
⇒疲労限界
つかれ‐しけん【疲れ試験】
⇒疲労試験
つかれ‐しらず【疲れ知らず】
[名・形動]長時間、仕事などの活動を続けても平気でいること。また、その人や、そのさま。「—の身体を作る」
つかれ‐は・てる【疲れ果てる】
[動タ下一][文]つかれは・つ[タ下二]すっかり疲れてしまう。「残業続きで—・てた」