しょうばい‐はんじょう【商売繁盛】
商いがうまくゆき、大いに利益を得ること。「—の秘訣(ひけつ)」
しょくよく‐おうせい【食欲旺盛】
[名・形動]食欲があり、たくさん食べること。また、そのさま。
じ‐もり【地盛(り)】
「土(ど)盛り」に同じ。
じょう【成/盛/静】
〈成〉⇒せい 〈盛〉⇒せい 〈静〉⇒せい
すがた‐もり【姿盛(り)】
鯛(たい)などの頭・尾と骨を残し、刺身にして盛りつけること。また、その料理。
せい【盛】
[音]セイ(漢) ジョウ(ジャウ)(呉) [訓]もる さかる さかん [学習漢字]6年 〈セイ〉力や勢いがさかん。さかえる。「盛運・盛会・盛況・盛衰・盛大・盛名/殷盛(いんせい)・旺盛(おうせ...
ぜん‐せい【全盛】
1 人気や勢力などが最も盛んな状態にあること。「—を誇る」「—時代」 2 遊女などに客が多くついて繁盛すること。「姉なる人が—の余波(なごり)」〈一葉・たけくらべ〉 3 はぶりのよいこと。また、...
そう‐せい【壮盛】
[名・形動]若くて元気がよいさま。また、若い盛り。「自(みづか)ら修むるの志気、次第に—なることを得べきなり」〈中村訳・西国立志編〉
たか‐もり【高盛(り)】
椀(わん)などに食物を高く盛ること。また、そのように盛ったもの。高盛り物。
ちゃわん‐もり【茶碗盛(り)】
料理の最初に出す、蓋(ふた)つきの茶碗に盛ったすまし汁。塗り椀に盛るものより味の淡泊なのが特徴。