ぎんが
昭和62年(1987)2月に打ち上げられたX線天文衛星ASTRO-C(アストロシー)の愛称。宇宙科学研究所(現JAXA(ジャクサ))がてんまの後継として開発。名称は「銀河」に由来する。高感度のX...
くうそうてき‐しゃかいしゅぎ【空想的社会主義】
《(ドイツ)utopischer Sozialismus》オーエン・サン=シモン・フーリエらの社会主義に、エンゲルスが与えた名称。科学的社会主義としてのマルクス主義に対するもので、資本主義のはら...
くらいたいよう‐の‐パラドックス【暗い太陽のパラドックス】
地球が誕生して間もない40億年前に、太陽の明るさが現在に比べて70パーセント程度であったにもかかわらず、地球全体が凍結せず、海が存在していたという事実に対する地球科学上の矛盾。実際には原始大気中...
クラフォード‐しょう【クラフォード賞】
人工腎臓を発明したスウェーデンの発明家ホルガー=クラフォードと妻アンナ=グレタが、1982年に創設した国際的な賞。スウェーデン王立科学アカデミーが主催し、ノーベル賞では扱われない天文学・数学・生...
クラブ‐かつどう【クラブ活動】
学校教育における教科学習以外の特別活動の一。学年・学級などの枠を超えて作られた児童・生徒の同好グループが、共通の興味や関心を追求して行う自発的な活動。
クロスモーダル‐げんしょう【クロスモーダル現象】
認知科学や心理学で、視覚と味覚、視覚と聴覚など、本来別々とされる知覚が互いに影響を及ぼし合う現象。赤い色を付けた甘味料が入った飲み物はイチゴ味を連想させるなどの例が知られる。クロスモーダル効果。...
グラミー‐しょう【グラミー賞】
《Grammy Awards》全米レコード芸術科学アカデミー(NARAS)が、毎年最もすぐれたレコードアーティストを部門別に表彰するために設けた賞。
グラン‐パレ【Grand Palais】
パリ、シャンゼリゼの南側にある建築物。中央にガラス張りの丸屋根をもつ。1900年のパリ万国博覧会会場として、プチパレとともに建てられた。現在は科学博物館・美術館を常設するほか、見本市など各種イベ...
グリース‐しやく【グリース試薬】
亜硝酸または亜硝酸イオンの検出に用いられる試薬。微量の亜硝酸イオンと反応し、赤色を呈する。ドイツ出身の科学者ヨハン=グリースが考案。
ぐんまパース‐だいがく【群馬パース大学】
群馬県高崎市にある私立大学。平成17年(2005)に開設された、保健科学部の単科大学。