まかない【賄い】
1 食事や宴の用意をすること。また、下宿・寮などで作って出す食事や、それを作る役目の人。「寮の—」 2 料理人が自分たちの食事のために、あり合わせの材料で作る料理。最近は「まかない料理」と称する...
まつら‐とう【松浦党】
中世、松浦地方に割拠し、九州北西部に勢力をもった武士団。平安時代以来、嵯峨源氏の子孫を称する一族が土着し、南北朝時代以降は同族団的結合を強め、異姓の諸氏も組み入れた。
マフディー‐の‐はんらん【マフディーの反乱】
《(アラビア)Mahdīは救世主の意》1881年、みずからをマフディーと称するムハンマド=アフマドが、スーダンのイスラム教徒を率いて、外国支配からの解放・独立をめざして起こした反乱。1898年、...
まんぷく‐じ【万福寺】
京都府宇治市にある黄檗宗(おうばくしゅう)の大本山。山号は、黄檗山。開創は寛文元年(1661)。開山は明僧隠元隆琦(いんげんりゅうき)。開基は徳川家綱。中国の黄檗山万福寺を模した明様式の伽藍(...
めい‐う・つ【銘打つ】
[動タ五]《「銘を打つ」から》特別に名目をかかげる。称する。「本邦初公開と—・つ」
めい‐し【名詞】
品詞の一。国文法では、自立語で活用がなく、文の主語となることができるもの。代名詞とともに体言と総称する。数詞などもこれに含まれる。意味上、固有名詞・普通名詞などに分けられるが、文法上は区別する必...
メロ【mero】
《(スペイン)mero》マジェランアイナメの市場での名。 [補説]meroは、スペイン語でスズキ目ハタ科の食用魚を総称する語。マジェランアイナメは同じスズキ目(もく)だが科は異なる。
もらい‐どし【貰い年】
厄年(やくどし)をのがれるため、実際よりも多く年を取っているように言うこと。また、その自称する仮の年齢。
ゆうびんふりかえ‐こうざ【郵便振替口座】
郵便振替で、口座所管庁(貯金事務センター)に開設した加入者の口座。郵政民営化以降はゆうちょ銀行に引き継がれ、「振替口座」と称する。
ユー‐エル‐エス‐アイ【ULSI】
《ultra large scale integration》1チップ当たりの半導体素子の集積度が1000万個を超える集積回路。 [補説]1970年代以降1990年代に至るまで、集積化技術の向上...