出典:gooニュース
金沢市有形文化財 2件を指定答申
尾崎神社豊受稲荷社社殿 徳川の「三つ葉葵」神座移す仮殿 金沢市文化財保護審議会は20日、同市丸の内の「尾崎神社豊受(とようけ)稲荷社社殿」と同市二俣町の「本泉寺関係資料」を市有形文化財に指定するよう村山卓市長に答申した。尾崎神社豊受稲荷社社殿は市内で数少ない17世紀後半の社殿として、本泉寺関係資料は浄土真宗や加賀藩との関係を表す史料として、貴重だと評価された。
議員報酬 2万円引き上げる答申書 月額40万円へ 富山・黒部市議会
黒部市議会議員の報酬を月額2万円引き上げるよう求める答申書が黒部市長に提出されました。一方、答申書では議員報酬とともに議論してきた市長ら市三役の報酬について据え置きとするよう要請しています。黒部市議会議員の報酬引き上げなどについて議論してきた審議会は12日、報酬額の改定を求める答申書を武隈義一市長に手渡しました。
銭湯料金480→550円答申へ、全国最高の東京並み 福岡県審議会
福岡県内の銭湯料金について、県の審議会は3日、現行の480円から550円に値上げするよう知事に答申する方針で一致した。中人(6歳以上12歳未満)は200円、小人(6歳未満)は100円で据え置く。県によると、全国の最高額は東京都の550円で、同額となる可能性がある。いずれもスーパー銭湯は対象外。
もっと調べる