ジュラ‐き【ジュラ紀】
《Jurassic period》地質時代の区分の一。中生代を三分した場合の2番目の時代。2億1200万年前から1億4300万年前まで。アンモナイト・爬虫(はちゅう)類が栄え、大形恐竜・始祖鳥が...
せい‐き【世紀】
1 《century》西暦で、100年を単位とする年代の数え方。キリスト生誕の年を基点として数える。21世紀は2001年から2100年まで。 2 ある、ひと続きの年月。時代。「科学の—」 3 (...
せい‐き【西紀】
西洋の紀元。西暦。
せきたん‐き【石炭紀】
《Carboniferous period》地質時代の区分の一。古生代の5番目の紀で、デボン紀のあとの時代。3億6700万年前から2億8900万年前まで。ヨーロッパ・ロシア・北アメリカではこの時...
せん‐カンブリア‐き【先カンブリア紀】
⇒先カンブリア時代
せんだいくじほんぎ【先代旧事本紀】
⇒旧事紀(くじき)
せんねん‐き【千年紀】
1000年を単位とした時代区分。1000年間。ミレニアム。
ぜん‐せいき【前世紀】
その世紀の前の世紀。また、歴史以前の時代。「—の恐竜」「—の遺物」
たくさり‐こうき【田鎖綱紀】
[1854〜1938]日本語速記術の創始者。陸奥の人。欧米の速記術を研究して日本語速記法を考案、明治15年(1882)に「日本傍聴筆記法」を発表した。他の著作に「新式速記術」など。
だいさん‐き【第三紀】
地質時代の区分の一。新生代の前半。6500万年前から170万年前まで。暁新世・始新世・漸新世・中新世・鮮新世に細分され、前三者を古第三紀、後二者を新第三紀という。哺乳類や被子植物が繁栄し、アルプ...