ひも‐かわ【紐革】
1 革で作った紐。 2 「紐革饂飩(うどん)」の略。
ひもかわ‐うどん【紐革饂飩】
革ひものように平たく打ったうどん。きしめん。
ひもがた‐どうぶつ【紐形動物】
動物界の一門。ほとんどが海産で、石の下や海藻に付着。体は細長くて平たい真田紐(さなだひも)状で、長さは5〜30センチ。体表は繊毛に覆われる。口は前部に、肛門は後端にあり、消化管の背面に収めた伸縮...
ひも‐がたな【紐刀】
鞘(さや)に紐をつけて下げるようにした小刀。「—もちて其の口を拆(さ)きき」〈記・上〉
ひも‐せん【紐線】
電気のコードのこと。
ひも‐つき【紐付き】
1 紐がついていること。また、そのような衣服や器具など。「—の帽子」 2 金銭その他の援助を受ける際に、ある引き替え条件がついていること。「—の寄付金」 3 女性に、陰で操っている情夫のいること。
ひもつき‐えんじょ【紐付き援助】
政府開発援助(ODA)で、開発プロジェクトに必要な資材や役務等の調達を援助供与国に限定する援助形式。タイド援助。
ひもつき‐ゆうし【紐付き融資】
貸付金の使途を限定し、また返済資金などに条件をつけて行われる融資。
ひも‐づけ・る【紐付ける】
[動カ下一]二つ以上の事柄の間につながりをもたせる。特に、コンピューターで、二つ以上のデータを相互に関連づけたり連結したりすることをいう。
ひも‐とおし【紐通し】
1 紐を通すこと。 2 紐を通す穴。 3 ゴム紐などを通すときに用いるピン状の用具。