もくよく‐かいめん【沐浴海綿】
モクヨクカイメン科の海綿動物。体は褐色または黒色の塊状で、海綿質が発達し、骨片はない。地中海・カリブ海・フィリピンなどに分布。乾燥・漂白して事務用品・化粧用スポンジなどに用いる。ゆあみかいめん。
も‐めん【木綿】
1 ワタの種子に付着している繊維を採取・加工したもの。弾力性・保温性・吸湿性に富み、衣料などに広く用いられる。コットン。めん。 2 「木綿糸」の略。 3 「木綿織り」の略。
もめん‐わた【木綿綿】
綿花を精製して一定の厚みにのばしたもの。布団や衣類などの中に入れる。わた。《季 冬》
ゆあみ‐かいめん【湯浴み海綿】
モクヨクカイメンの別名。
ゆい‐わた【結綿】
1 数枚重ねた真綿(まわた)の中央を結び束ねたもの。祝い物に用いる。 2 島田髷(しまだまげ)の一。髷の幅を広くし、その中央に鹿の子絞りなどの手絡(てがら)をかけて結ぶもの。未婚女性の髪形。結綿...
ゆう【木綿】
コウゾの皮の繊維を蒸して水にさらし、細かく裂いて糸としたもの。主に幣(ぬさ)として神事の際にサカキの枝にかける。
ゆうき‐もめん【結城木綿】
結城紬に似せて織った木綿の縞織物。下野(しもつけ)の足利(あしかが)に始まった。足利結城。綿結城。
らく‐めん【落綿】
綿糸の紡績工程で出るくず綿。
ラシャ‐めん【ラシャ綿】
《「綿」は「綿羊」の略》 1 ヒツジの別名。 2 西洋人の妾(めかけ)となった日本女性を卑しめていった語。洋妾(ようしょう)。外妾。
りくち‐めん【陸地綿/陸地棉】
アメリカ、アジア、エジプトを除くアフリカなど、世界で最も広く栽培されているワタ。ペルー・メキシコの原産。海島(かいとう)綿に対しての称。