あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
はめ【羽目】
《動詞「は(塡)める」の連用形からという》 1 建築で、板を平らに張ったもの。布羽目・太鼓羽目などがある。 2 (「破目」とも書く)成り行きから生じた困った状況。「結局手伝わされる―になる」
はめ‐いた【羽目板】
羽目に張った板。
羽目(はめ)を外(はず)・す
興に乗って度を過ごす。「―・して騒ぐ」 [補説]馬銜(はめ)を外された馬が走り回る意からとも。
わ【羽】
[接尾]助数詞。鳥やウサギを数えるのに用いる。「一―」「二―」 [補説]上に来る数詞の末音によって、「ば(三羽)」または「ぱ(六羽・八羽)」ともなる。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る