たいしんか【耐震化】
[名](スル)強い地震でも建造物が倒壊、損壊しないように補強すること。そのような構造に造りかえること。「学校の—工事」
たいしんきょうど【耐震強度】
建物の地震に対する強さのこと。昭和56年(1981)に建築基準法施行令が改正され、現行の新耐震基準が定められた。同基準では、震度5強程度の地震ではほとんど損傷を生じず、震度6強から7程度の大地震でも人命に危害を及ぼすような倒壊等の被害を生じない強度を目標とすることが求められる。 [補説]平成17年(2005)、建築士が構造計算書を偽造し、震度5強程度の地震で倒壊するおそれのあるマンションが建設・販売された、耐震強度偽装問題(構造計算書偽造問題)が発覚。住居・商業施設・公共施設などの耐震性能に対する関心が高まった。
たいしんけんちく【耐震建築】
地震の際の震動に耐えうるように構築された建物。
出典:gooニュース
静岡市清水庁舎の耐震性能は「市の調査より数値が低い」 評定委員会の解析結果を受け来庁者や住民の避難計画見直しへ
市は大学教授や建築士でつくる評定委員会にも調査を求め、より厳しい条件で調べたところ、耐震性能についてさらに低い数値が示されたということです。 静岡市・難波喬司 市長: ある階がグシャといくのではなく全体的に大きな損傷を受ける。倒壊することや階が潰れることは起きないという結果が出た。
清水庁舎の耐震評価前回よりも厳しい結果に 老朽化対策に100億円、耐震化対策に30~40億円必要 庁舎の津波避難ビルの指定を解除 静岡市
静岡市の難波市長は今年最初の定例会見で、清水庁舎の耐震評価が前回よりも厳しい結果になったことを明らかにしました。 清水庁舎を巡っては2011年の東日本大震災をきっかけに市が耐震診断を行い、地震直後の退避は可能なものの、その後の余震で大破し、安全確保が困難になる可能性があるという結果が公表されています。
静岡市清水庁舎「耐震性能は十分なものではない」と結論 新築か改修か....改修費用は概算130億円と市長が発表=静岡市
静岡市の清水庁舎の耐震性について最終報告が発表されました。難波喬司市長は「耐震性能は十分ではない」と結論づけ、改修した場合の費用は概算で130億円かかる見込みを明らかにしました。静岡市の難波市長は1月9日の定例会見で、静岡市役所清水庁舎の耐震性について評定委員会の結果をふまえた最終報告を発表しました。
もっと調べる