きき‐おと・す【聞(き)落(と)す】
[動サ五(四)] 1 聞くべきことをうっかりして聞かないでしまう。聞き漏らす。「相手の名を—・す」 2 聞いて心の中で相手を軽蔑する。「あへなく淡つけきやうにや—・し給ひけむ」〈源・若菜下〉
きき‐おぼえ【聞(き)覚え】
1 以前に聞いた記憶があること。「—のある声」 2 聞いて覚えること。また、その事柄。耳学問。「—の英語」
きき‐おぼ・える【聞(き)覚える】
[動ア下一][文]ききおぼ・ゆ[ヤ下二] 1 以前に聞いて記憶している。「その話なら—・えている」 2 何度も聞いているうちに自然と覚える。「テレビで—・えた歌」
きき‐および【聞(き)及び】
(多く「おききおよび」の形で)人づてに聞いて知っていること。「すでにお—のことと存じます」
きき‐およ・ぶ【聞(き)及ぶ】
[動バ五(四)]人づてに聞いて知っている。前々から聞いている。「ご高名はかねがね—・んでおります」
きき‐かえ・す【聞(き)返す】
[動サ五(四)] 1 一度聞いたことを繰り返して聞く。 ㋐繰り返し質問する。問いなおす。聞きなおす。「答えが要領を得ないので、もう一度—・した」 ㋑以前に聞いたものをもう一度聞く。聞きなおす。「...
きき‐かじり【聞き齧り】
聞きかじること。また、その事柄。なま聞き。半可通。「—の知識」
きき‐かじ・る【聞き齧る】
[動ラ五(四)]物事の一部分、またはうわべだけを聞いて知る。ちょっと聞いただけの知識を持つ。「新しい学説を—・っただけの議論」
きき‐かた【聞(き)方/聴(き)方】
1 話を聞いたり、人にものを尋ねたりするときの方法や態度。「—が悪い」 2 国語教育の一分野。話を聞いて正しく理解する方法や態度の教育。聞くこと。 3 聞く側。聞き手。「—に回る」 4 連句・香...
きき‐かよ・う【聞き通ふ】
[動ハ四] 1 耳に入ってくる。うわさに流れる。「おのづから—・ひて、隠れなき事もこそあれ」〈源・浮舟〉 2 聞いて互いに心を通わせる。「御遊びの折々、琴、笛の音(ね)に—・ひ、ほのかなる御声を...