あぶなく【危なく】
[副] 1 やっとのことで。かろうじて。「—落第を免れた」 2 まかりまちがえば。もう少しのところで。「—正面衝突するところだった」 [補説]「あやうく」よりも口頭語的。
アポフィス【Apophis】
太陽系の小惑星99942番の名称。アテン群に属す地球近傍小惑星の一つ。直径約325メートル。発見時に地球と衝突する可能性が指摘されたが、その後の観測により、少なくとも21世紀中には衝突しないこと...
アメリカ‐どくりつかくめい【アメリカ独立革命】
米国の13植民地が英国の重商主義政策に対して自治権を求め、独立を獲得した革命。1775年の武力衝突に始まり、1776年独立宣言、ヨーロッパ諸国、特にフランスの支援を得て英国軍を破り、1783年の...
アラブ‐の‐はる【アラブの春】
2010年12月にチュニジアで起きた民主化運動(ジャスミン革命)を発端として、北アフリカ・中東のアラブ諸国に波及した民主化要求運動。2011年1月にはエジプトで大規模なデモが発生し、約30年にわ...
あんぽ‐とうそう【安保闘争】
昭和34年(1959)から翌年にかけて展開された、日米安全保障条約の改定に反対する闘争。昭和35年(1960)の自民党による強行採決後の6月には全国的な運動に発展、デモ隊が国会構内に突入し警官隊...
アールアイビーム‐ファクトリー【RIビームファクトリー】
《radioisotope beam factory》理化学研究所仁科加速器研究センターにある加速器。加速器を多段階に組み合わせて重イオンを加速し、重い原子核に衝突させて極端に寿命が短い不安定な...
イジェクタ【ejecta】
排出物。(火山)噴出物。天体表面に隕石などが衝突したときの散乱物。
イジェクタ‐カーテン【ejecta curtain】
天体に隕石などが衝突した直後、表面物質が飛散してできる逆円錐状の構造。すぐに落下するか天体を公転し始めるか、引力圏を脱して宇宙空間に飛んでいく。 [補説]平成31年(2019)4月、小惑星探査機...
いどう‐へいそく【移動閉塞】
列車どうしの衝突を防ぐ手法の一。先行列車との車間距離や双方の速度に応じて、列車間隔の制御を行う。日本では、列車の位置や速度の情報を無線でやり取りするATACSというシステムが、平成23年(201...
イベントデータ‐レコーダー【event data recorder】
自動車に搭載し、交通事故に関する情報を記録する装置。衝突前後の映像、位置情報、速度、ブレーキの状態などが記録される。EDR。ドライブレコーダー。事故記録装置。