dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 衣服と冠 (かんむり) 。
2 衣冠をつけた人。天子・皇帝に仕えている人。
3 束帯よりも略式の装束。束帯から下襲 (したがさね) と石帯 (せきたい) をはずし、表袴 (うえのはかま) を指貫 (さしぬき) にかえる。平安時代は宿直装束 (とのいそうぞく) として用いたが、後世は参朝などのときにも着用した。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
いかんそくたい【衣冠束帯】
《江戸時代、衣冠と束帯との区別をつけないでいった語》公卿の正装。
出典:青空文庫
・・・と言う言葉に衣冠束帯の人物を髣髴していた。しかし我我は同じ言葉に・・・ 芥川竜之介「侏儒の言葉」
・・・を代表しているらしい衣冠の人が出て来て、舞台の横に立って笛を吹く・・・ 寺田寅彦「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
・・・入れて、その不慣なる衣冠をもって束縛するよりも、等しく銭をあたう・・・ 福沢諭吉「学問の独立」
もっと調べる
位冠
位官
偉観
医官
如何
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る