せい‐ひん【製品】
販売するためにつくった品物。ある原料からつくった品物。「プラスチック製品」
せいひんあんぜん‐きょうかい【製品安全協会】
消費生活用製品の安全性を保証するSGマークの認証など、消費生活用製品の安全性の確保に関する業務を行う一般財団法人。昭和48年(1973)設立。
せいひんこうほ‐ばん【製品候補版】
⇒ベータ版
せいひん‐じこ【製品事故】
製品の使用に伴って発生する事故。消費生活用製品安全法では、一般消費者の生活の用に供される製品の使用に伴って生じた事故のうち、生命や身体に危害が生じたもの、または生じるおそれのあるものをいう。→重...
せいひんじょうほう‐かんり【製品情報管理】
⇒ピー‐ディー‐エム(PDM)
せいひんついせき‐システム【製品追跡システム】
⇒トレーサビリティー
せいひんデータ‐かんり【製品データ管理】
⇒ピー‐ディー‐エム(PDM)
せいひん‐パイプライン【製品パイプライン】
⇒開発パイプライン
せいひんひょうかぎじゅつきばん‐きこう【製品評価技術基盤機構】
経済産業省が所管する行政執行法人。平成13年(2001)に製品評価技術センターを改組して設立。工業製品の技術情報の収集・評価・提供などを主業務とする。NITE(ナイト)(National Ins...
せいひんポートフォリオ‐かんり【製品ポートフォリオ管理】
《product portfolio management》⇒プロダクトポートフォリオマネージメント