たく‐しょう【托生/託生】
身を他のものにまかせて生きながらえること。「一蓮(いちれん)—」
たく‐じ【託児】
幼児を預けること。また、預かって保育すること。「—施設」
たくじ‐しょ【託児所】
保護者に代わって乳幼児を預かり、保育する施設。→保育所
たく・す【託す/托す】
[動サ五]「たく(託)する」(サ変)の五段化。「将来に希望を—・す」 [可能]たくせる [動サ変]「たくする」の文語形。
たく・する【託する/托する】
[動サ変][文]たく・す[サ変] 1 自分がなすべきことを他の人に頼む。まかせる。「後事を友人に—・する」 2 人に頼んで品物などを届けてもらう。用件を他の人にことづける。「伝言を—・する」 3...
たく‐せん【託宣】
[名](スル)神仏が人にのりうつったり夢の中に現れたりして、その意志を告げること。また、そのお告げ。神託。→御託宣(ごたくせん)
たく‐そう【託送】
[名](スル)人にたのんで送ること。特に、荷物を運送業者などに頼んで送ること。「百科事典を—する」
たくそう‐てにもつ【託送手荷物】
運輸機関が旅客から預かって輸送する手荷物。チッキ。
たくそう‐でんぽう【託送電報】
電話利用者が電話で電報局に依頼して発信する電報。電話電報。
たくそう‐りょうきん【託送料金】
電気事業者が他社の送配電網を利用して需要家に電力を供給する際に、送配電事業者に支払う料金。