げん【元】
1 数学で、 ㋐方程式の未知数の数。「二—方程式」 ㋑集合をつくっている一つ一つのもの。要素。 2 《yuan》中華人民共和国の通貨単位。1元は10角(かく)。人民元。ユアン。記号¥。
げん‐ご【言語】
音声や文字によって、人の意志・思想・感情などの情報を表現・伝達する、または受け入れ、理解するための約束・規則。また、その記号の体系。音声を媒介とするものを音声言語(話し言葉)、文字を媒介とするも...
げん‐ごう【減号】
減法を示す記号。マイナスの記号、「−」のこと。
げんご‐きごう【言語記号】
言語を構成する記号。社会的に決められた音と意味との二面からなる。ただし、この二面の関係は、本質的に恣意(しい)的であること、時間の流れの中ではじめて実現することなど、言語以外の記号とは異なる特質...
げんし‐きごう【原子記号】
⇒元素(げんそ)記号
げんししつりょう‐たんい【原子質量単位】
かつての原子や分子の質量を表す単位。現在は統一原子質量単位が用いられる。記号amu, AMU
げんし‐ばんごう【原子番号】
原子核中の陽子の数、すなわち原子核の正電荷の数によって示される、元素の種類を表す番号。電気的に中性の原子では核外電子の数に等しい。元素の化学的性質は核外電子の数によって決まるので、原子番号はその...
げんそ‐きごう【元素記号】
元素の種類を示すほか、その元素の原子1個あるいは1グラム原子を表す記号。元素名の頭文字か、頭文字に1字添えて表す。水素はH、塩素はClなど。原子記号。→周期表[補説]
こ【弧】
1 弦を張ったときの、弓のように曲がった形。「—を描く」 2 円周または曲線の一部分。弧ABは記号で表される。
こうおんぶ‐きごう【高音部記号】
⇒ト音記号